2025年6月2日 
POTA移動用アンテナを応用して余ったアルミパイプを使って固定用ベランダアンテナを作成しました。

アルミパイプだけで21MHzに同調する長さ(約3.2m+ミノムシクリップの長さ)にして、残りの塩ビパイプ材料と化粧水ボトルを使ってアンテナベースとコイルも作り直しました。このアンテナ1本で1.8M/1.9M/3.5M/7M/10M/14M/18M/21Mをカバーできる様にタップを付けました。


アンテナベースは秋月電子通商で購入したMコネクターがホームセンターの塩ビパイプにピッタリハマったので安く作成出来ました。

ベースは秋月電子通商で買った5DのMコネクターを使用

塩ビパイプを差し込みます

更にMコネクターに塩ビパイプのジョイント用パーツを差し込みます

コイルボビンを取り付け

各バンドのタップを付けまして完成

SWRはアンテナアナライザーを見ながらミノムシクリップで調整しました

SWRはアンテナアナライザーを見ながらミノムシクリップで調整しました

新しいベランダアンテナの作成で、各バンドのモービルホイップが不要になりました

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする