» 改良・改善のブログ記事

2023年5月9日 POTA夜間運用に必要なメモライトですが、1時間チョットしかバッテリーが持たないので1時間を超える運用時は小型のモバイルバッテリーで充電しながら使っていました。しかし不便なので、メモライトのリチウムイオン電池の容量アップを行いました。電池がケースに入らないので外出しでの実装ですが当面はこの形で使用予定です。

壊れたBluetoohイヤホンをベースにしたライトでバッテリー容量が少ないので、大きめのリチウムイオン電池に交換

大きめのリチウムイオン電池を接続

リチウムイオン電池はケースに入らないので外に付けてテーピング

充電出来る事を確認

充電完了で青いLEDに変わる事を確認

運用スタイルで問題ない事を確認

2023年5月6日 POTA運用セットのFT-728で出力5Wで長く送信すると背面がちんちんに熱くなります。今はメモ用紙板をベルトクリップに挟んで使っていますが、このメモ用紙板をアルミに替える事で放熱効果を高める事にしました。

メモ板をアルミに変更

ベルトクリップに挟んで放熱板にも利用

使い方は今まで通りで放熱効果をアップ

2023年3月10日 EPSONのエコタンク仕様のEW-M674FTのプリンターを入手しました。古いキャノンのプリンターの調子が悪くなったので、インク代が安いプリンターに切り替えました。

新しいプリンターは、エコタンク対応、FAXにも対応しています

スマホでマニュアルを見ながらエコタンクにインクを注入

早速QSLカードを印刷してみました

黒いのが古いプリンターです

2023年2月21日 POTAハンディ運用で今のバッテリーパックでは1Hしか持たないのとパワー不足なので、18650リチウムイオン電池×4本の外部電源パックを作成しました。

18650電池が丁度4本入るケースをダイソーで見つけました

この中のケースが丁度いい大きさです

加工前に先日、千石電商で購入した18650電池を4本入れた状態

雑ですが簡単な電池セパレータを廃材で作成

雑ですが簡単な電池の接続板を手持ちの銅板で作成

ボンドで貼り付けて簡単な電池ボックスを作成

配線して電池を入れた状態、電源ON/OFFスイッチ、電源ON表示LED、逆電流防止ダイオード、ヒューズ、ハンディに接続する電源ケーブルなどを配線して完成です

完成後の外観

電圧を確認、無負荷なので少し高めの表示

ハンディに接続してパワーを確認、正確ではありませんが、おおよそ5Wの出力を確認

充電は汎用の専用充電器で行います

POTA移動運用セット一式、だんだん小物が増えてきました

2023年2月17日 今日は仕事が休みなので、POTA夜間運用用にライト付きメモ板の試作3号機を作ってみました。古いペアリングが出来なくなったBluetoothイヤホンのマイクロUSBで充電可能なリチウムイオン電池を利用してLED1個のライトスタンドです。

ライト、時計付き簡易メモ板、試作3号機

使えなくなったBluetoothイヤホンのリチウムイオン電池とマイクロUSBの充電機能のみ利用

ちゃんと充電出来ます、充電中はLEDが赤に充電完了で青に変わります
針金とクリップを半田付けして固定してます
クリップには銅板を半田付けしてBluetoothイヤホンケースを両面テープで取り付けています

LEDライト部分、基盤付けしたトグルSWでON/OFFします

電源ケーブルと針金を収縮チューブに入れて補強しています

針金は基盤に半田付けして固定し、この後にエポキシ樹脂でコーティングしました

夜間ハンディ移動運用セット一式